2009年 行事写真館 Fotos das atividades

9月26日 敬老会
KEIROUKAI
(APRESENTAÇÃO DO DIA DOS IDOSOS)

2009年の行事写真館
 に戻る




2008年の行事写真館
 Fotos 2008


2007年の行事写真館
 Fotos 2007


2006年の行事写真館
 Fotos 2006

  
 今年は100歳のおばあちゃんを始め、73人がお祝いを受けました。
 会場には、元気なおじいちゃん・おばあちゃんがたくさん集まりました。
 文協のおじさんおばさん、お父さんお母さん、日本語学校の生徒や卒業生など全ての世代がいっしょになってお祝いし楽しい時間を過ごしました。

生徒代表の挨拶
河津みつお

 日本語学校の女の子が、お弁当や紅白のもちや日本語学校からのプレゼントを高齢のおじいちゃん・おばあちゃん一人一人に渡します。


合奏 (1年生以上全員)

                                   はつみ作

おそろいのピラール日本語学校Tシャツで並んでいます。

男子生徒サイド
大きな声で歌えているかな?

女子生徒サイド
・・・ん、あれ?一人ちょっと違う人が・・!?

伴奏は、
しずお&ひかり

指揮者は、
かおりです。


歌に合わせて演じてみました。まずは「桃太郎」




次に『金太郎』

主人公『金太郎』は、3つの話で唯一の女の子の出演者、横飛ゆみです。

そして『浦島太郎』
生徒が自分たちで演技を考えました。



合奏 (1年生以上全員)

最高のアプレゼンテーションチュ ュ!
                  9月26日、敬老会で色んな発表がありました。その中で

幼稚園の踊り。とてもかわいいでした。その日、発表を見た人達はよく分かります。

友達と一緒に楽しそうに踊っていました。先生に教えてくれたダンスを恥ずかしがらず、おじいちゃん、おばあちゃんに見せていました。

お客さん達は感動し、元気そうでした。元気さをもらった!

              

                                   おーち作

舞台上でも、全くものおじしない一番左のとしお君

おや、つかれちゃった?



とんとんとんとん
てんぐさ〜ん♪

めがねさん?


げんこつやまの〜
たぬきさ〜ん♪

合奏 (1年生以上全員)

                                   なぎさ作
もちろん日本語のセリフを覚えて演じています
ここには入れません!


その中には、
あら、かわいいお姫様が

代わり替わりナレーターもしました

最後はみんなで
ありがとう!

合奏 (1年生以上全員)

                                   ひかり作

合奏 (1年生以上全員)

                                   しずお作

いい
おじいさん・おばあさん組


いじわる
おじいさん・おばあさん組


「ほうびをやろう」
ありがとうございます。
これで生活が助かります
!?




「ろうやに入っておれ!」
やっぱり悪い事をしてはいけませんね。

合奏 (1年生以上全員)

                                   キム作
ボディースラップ


「こっちに来いよ」
「きゃーだれかー!」

「待てい!」
「だれだ、お前は!?」

「ぐわあ〜」


「ありがとうございます。
お名前は?」
寸劇 「桃太郎侍V.S.座頭市」


                                   せいし作
映画「座頭市」のタップダンス
ものすごく速く難しかったですが、みんな毎日一生懸命練習してきました。
みんなで新しいことにチャレンジしてとても楽しく、いい思い出になったようです。

合奏 (1年生以上全員)

クリック!



      ケーキカット 
  おめでとう!
   おじいちゃん、おばあちゃん!



敬老会の関連ブログ
 2009年9月14〜26日 〜敬老会の練習風景〜

ニッケイ新聞 2009年9月30日付け
 


HOME