2010年 行事写真館 Fotos das atividades
11月5日
日帰り旅行
EXCURÇÃO
2010年の
行事写真館に戻る
2009年の行事写真館
Fotos 2009
2008年の行事写真館
Fotos 2008
2007年の行事写真館
Fotos 2007
2006年の行事写真館
Fotos 2006
朝のカフェ
おいしーカフェ。
パンの種類が豊富なカフェ。
キャー、私もほしい〜!
ポンジケージョが大人気。
ママさん集会。いいですねー。こうやって子どもたちだけでなく、大人も交流をして。
散歩(さんぽ)
散歩コースの番人、いえ、番牛です。
ん、よしみ先生と岩井のセルジオさんがコースをそれて何かとっています。
そしてシッポが・・・
乗馬(じょうば)&馬車(ばしゃ)
テニス
バドミントン
(フットサル)(バスケットボール)
外でのバドミントンは風があるので、より頭を使わないといけません。風が吹くとものすごく曲がったりおしもどされたりします。
いいさんは、空振りをしたにもかかわらず、すぐに2回目の振りをして打ち返しすという超高速の振りを見せました。もしくは、シャトルの時間を止めたのかもしれません。
プール
いかにしてスピードを出すか。
そのこつはみのるが知っています。
これからみのるのことを“ウォータースライダー博士”と呼びましょう
何秒、息を止められるか。よ〜い・・
ドン!
ちなみに最高記録はゆみの35秒でした
みんなで雪崩(なだれ)式にプールに飛びこみます(落ちます)。
昼食
(ちゅうしょく)
魚つり
「ぜんぜんつれな〜い。
ほんとに魚いるのなかな〜?」
剣道のすぶりの練習をしているわけではありません。
やった〜、お〜ち〜、つれた〜!
この時のおーち子の言葉:
「かわいそう・・・」 ・・・・
スワン&チロレーザ
スワンから引きずり降ろそうとする男の子。さしずめ、ボートをねらうサメのようです。
「まってろ〜今行くぞ〜」
これはスワンの女の子にかけた言葉ではなく、サメ、いえ男の子達に
きゃ〜たすけて〜
さかすべり
この上に水とせっけん水を流します。
これがとんでもないくせものでした・・
「わ〜い」と楽しそうに見えますが、小さい子は下半分からなので。
上からすべるとものすごいスピードで止まれません。そのままビニールを通りこし、しばふの上をゴロゴロゴロ・・
一気に、全身すり傷だらけになります・・
温水プール
おや、みなさんおそろいで。
ん?何か楽しそう
あーなるほど、インストラクターが体操をやってくれてたんだ。
下向きで、バタバタバタバタ!
上向きで、バタバタバタバタ!
夕方のカフェ
敬老会の関連ブログ
2010年11月5日 〜日帰り旅行〜
HOME